2008-11

スポンサーリンク
生活

「菌類のふしぎ」に行って、もやしもんにかもされた。

先週の3連休に上野の国立科学博物館で催されている「菌類のふしぎ」展に行ってきました。なんだか久しぶりの館巡りです。特別展:菌類のふしぎ-きのことカビと仲間たちTBS | 菌類のふしぎ | トップページ小生...
30日ブログ

Cakephpで日本語メール送信(パスワード再発行)

初心者がCakephpをやる件で、ユーザーのパスワード再発行機能を作成しました。参考・・・というかコピペさせて頂いたのはこちら。「パスワードを忘れた方は」を実装したい(CakePHP修行 #22) | IDEA*IDEAただ、メ...
IT・Web関連

リアル・荒巻スカルチノフ

2chに昔からあるAAの「荒巻スカルチノフ」。荒巻スカルチノフ - Wikipedia昨日、銀座の伊東屋でフォトフレームを見てたら、その内の一つのサンプル写真にアザラシの写真が入ってたんだよね。吹いた。家に帰ってネ...
IT・Web関連

モニタが大きくなっちゃった!(1920×1200)

標題の通り。担当者が誤って発注したのか?大きなモニタが届きました。写真右がメインモニタで1920x1200、左がサブ(?)で1680x1050になります。席から離れないと全体像が撮影できないwww1年前に1680×1050...
動画

世界各地でダンス「Where the Hell is Matt?(2008)」

ちょっと小太りなアメリカ人が世界各地で不思議なリズム感とともに踊る動画「Where the Hell is Matt?」。2006年にYoutubeで話題となったこの動画の続編が、はてなブックマークのホットエントリーにあがっていまし...
生活

たいめいけんのオムライス

日本橋近辺で12時前に打ち合わせが終わったので、たいめいけんへ。たいめいけん /東京、日本橋/洋食 - livedoor グルメ12時を過ぎると長蛇の列なので早めに入店。オムライスとボルシチを頼みました。ケチャップラ...
30日ブログ

Cakephp・AuthComponentでusersの値を取得する際の注意

初心者がCakephpをやる件で以前にAuthComponentを実装しました(参考:CakePHPのAuthComponent実装+ブラウザ閉じても認証保持)。DBにusersテーブルを作成しusernameとpasswordフィールドがあれば、それを使用し...
生活

風邪の治し方がわからない。

先週の金曜日からノドの調子が悪く先週末の3連休は自宅謹慎でした。扁桃腺スパークしないようにノドを徹底的に殺菌。普通ならばそれだけ休めば回復するのに、1週間たった今日になっても治らない。あれ?風邪って...
生活

炊飯器でパンを焼く

奥さんが炊飯器でパンを焼く本を買ってきて、2週間前くらいからチャレンジしています。炊飯器でパンBook―スイッチポンでふわふわパン材料を揃えて生地をつくる。炊飯器の保温を5分かけて停止。余熱で発酵させる...
30日ブログ

Cakephpのよく使う処理をまとめる

初心者がCakephpをやる件、ガシガシと進めています。難しい処理は後回しにしてDBの出入力を中心に目標の7割方できてきました。DBに関わる処理はselect、insert、deleteなど限られるわけですが、あちこちからコピ...
スポンサーリンク