新米ウェブディレクターにすすめたい本5冊

友人が他業界から転職してウェブディレクターになり、参考書籍を教えてくれと依頼があったのでまとめてみます。
なお、小生は業界向け出版社のウェブ部門の人間なので、ウェブディレクターを専門職種とされている方には遠く及びません。
小生の経験にもとづく、友人に向けた私信としてご理解頂けますと幸いです。
あとタイトルは流行りっぽくしてみました。

①ノンデザイナーズ・デザインブック

ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版]
まずはこれを読んでデザインの超基礎を学ぶ。縦線を揃えろ!字体は適当に選ぶな!余白を恐れるな!
絵が描けなくても良いデザインはわかる。すなわち、そこに法則があるのだ!!
ウェブデザインだけでなく、企画書・資料を作るときにも役立ちます。
社会人1、2年目だったか、本屋の書棚でこの本を見つけたときは探していたものが見つかったと身震いしました。
(当時は青い表紙の地味な本だった)

②Webプロジェクトマネジメント標準

Webプロジェクトマネジメント標準 PMBOK(R)でワンランク上のWebディレクションを目指す
色々なウェブディレクションの参考書を読んでは、いまいち自分の実情に合わず、何だか手探りで試行錯誤しては案件を炎上させていたある日。
この本を読んで小生は身震いしました(再)
これこそ、まさにウチの会社の実情にマッチする手法だ!
まずはチャーターを立てろ、スコープを定めよと、システム開発では当たり前のことかもしれませんが、「ウェブ制作」の視点からまとめられたプロジェクトマネジメントの本です。
小生はこれを実践するようになってから、規模感が掴めない新規案件を恐れなくなり、またプロジェクトの炎上も無くなりました。
ディレクターとして数年経験を積んでから読んだ方が納得感があるかもしれません。

③2ちゃんねるで学ぶ著作権

2ちゃんねるで学ぶ著作権
なぜこのセレクト?と思われるかもしれませんが、ウェブディレクターにとって著作権の理解は非常に重要です。
(特に小生が出版社のウェブ部門の人間だからかもしれませんが)
別に他の入門書でも良いのですが、身近(?)な2chをもとに楽しく読めます。
そして著作権についての基本が一通り理解できます。「著作権」って言ってもこんな種類があったのか。

④ソフトウェア見積り―人月の暗黙知を解き明かす

ソフトウェア見積り―人月の暗黙知を解き明かす

正直この本の9割は理解できていません。数学的な議論をベースにした高度な専門書です。
全部を読み通す必要も無いかもしれません。
ただ、この中の一節が小生の見積に対する考えを変えました。

できるときはいつでも、まず数えよう。数えられないときは、計算しよう。判断だけに頼るのは最後の手段だ。

「開発一式:XX円」ではなく、不確かでも良いから数えられるもの(機能・工数)を積み上げるだけで、見積はより正確なものになります。
また「そんな金額じゃできない」ではなく、

互いの利益になるような代替案を用意する

のがビジネスです。

⑤マンガでわかるWebマーケティング ―Webマーケッター瞳の挑戦!―

マンガでわかるWebマーケティング ―Webマーケッター瞳の挑戦!―
小生は受託案件が中心の業務なのですが、昨年に自社サービスを立ち上げることになり、マーケティング関連の本を読んだ中での1冊です。
受託では顧客の要望を叶えることを重視しますが、新規商品開発には市場の需要、一般ユーザーの視点が重要だと実感した1冊です。マンガよりも解説に読み応えがあります。
(ECサイトやBtoCをやっている人には当たり前のことなんだと思いますが)
●その他
重要だけど上の5冊にいれなかった本です。

・ウェブディレクション全般

ウェブディレクション全般を扱う書籍として下記2冊を挙げておきます。

Webディレクション標準ガイド
Webディレクション標準ガイド プロジェクト始動からサイトの設計・構築まで


ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 3 Webディレクション
ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 3 Webディレクション

これらはウェブディレクション業務を概観するのには良いのですが、具体的に何かをしようとするには物足りません。
ウェブディレクターになって最初の1冊には良いと思います。

・コーディング関係

Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト
Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト

ウェブディレクターであれば自らコーディングをすべきでは無いでしょう。
しかし「正しい」HTMLがあるという認識は重要だと思います。
自分でコーディングの一部も行っていた頃に何度も読んだ本です。
HTML5の時代になった今ではもう古い情報でしょうか。

・サーバ、ネットワーク、ウェブアプリーション関係

DNSの仕組みとか、ドメインの運用とか、OS、サーバ、ミドルウェアの特徴とか、FTP、SSH、SSL、CMS、SQLとか、Cookieとか、セッションとか、キャッシュとか、セキュリティ対策とか、冗長構成とか、、、。
ウェブディレクターが知らなければならない技術は広く浅くたくさんあります。
これらを体系的に学べる一冊・・・ありますかね?
小生は、結局いろんな本やウェブの拾い読みや経験から学ぶしかありませんでした。
遠回りせずにすむなら、そんな一冊ですませたいものです。
下記の記事に良さそうな本がありましたので参考にしてください(小生は未読です)。
今日からソフトウェア開発者になった人に本気で勧める5冊 – ledsunの日記
いちばんやさしいネットワークの本
いちばんやさしいネットワークの本 (技評SE選書)

これだけは知っておきたい Webアプリケーションの常識”
これだけは知っておきたい Webアプリケーションの常識

・最近読んでる本

技術的な背景のない文系ウェブディレクターに求められるスキルは「情報設計」だ!と、最近はIAの勉強中です。
IAシンキング Web制作者・担当者のためのIA思考術
IAシンキング Web制作者・担当者のためのIA思考術

以上、漏れや偏りはご容赦ください。
他にオススメなどありましたら教えてください。
後進の教育の前に、こっそり小生が読みます。

コメント

  1. こじま より:

    excelで格好いいアプリつくりたいわー。いい本ないかな?読んでないけど、アップルのデザインの本が印象的でした。それで何が出来るのか明確にしろ的な。
    見積りは機能積上げはオーバー推定しがちなので、大規模であれば体制計画と比較するね。別の軸でみて妥当性のチェックね。

  2. umakoya より:

    おっと久しぶり。Excelでアプリ?マクロとかになるのかな。
    そっち方面はわからないです。
    Excelはウェブページのキャプチャ貼付けおよび修正指示だしに活用しています。
    見積の本は開発会社側に立ってるので、失敗しない見積→少なめに見積もらないってスタンスの本だった。

  3. […] 5つ目に、新米ウェブディレクターにすすめたい本5冊です。 参考:http://umakoya.com/blog/log/eid681.html ブログの記事で本の紹介がされています。 […]

タイトルとURLをコピーしました