2010年(2年前)に読んだ本をまとめる。

年始にあたり昨年2011年に読んだ本を抜粋してまとめ。
1年ごとにまとめると自分の興味関心の移り変わりがわかります。
2009年2008年2007年
・・・と思ったら2010年が抜けていたので、まずは2010年のまとめから。
ここ1,2年は子どものことで精一杯で読書もままなりません。

●2010年に読んだ本

文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (上)
文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (上)

文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (下)
文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (下)

有史以来、様々な文明がどのように滅んでいったか事例をもとに考察。交易が少ない状況下での環境破壊が原因となるケースが多い。
江戸幕府が、鎖国しながらも森林管理を徹底することで200年以上継続した文明の成功例として挙げられているのが面白い。
歴史では地域レベルで滅亡した文明もグローバル化した現代では地球規模で一気に破滅となるのか。
2010年4月の子どもが生まれる前に腰を据えて読みました。
電子書籍の衝撃 (ディスカヴァー携書)
電子書籍の衝撃 (ディスカヴァー携書)

出版業界に関わる者(職種はウェブ系だけど)として読んだ。
・1章:アンビエント(環境・偏在)化する電子書籍。音楽はすでにアンビエント化してすべてが「現在」に属する。
・2章:既刊本の電子ブック化の版権は?プラットフォームビジネス。電子ブックの現状報告としてとても参考になる。
・3章:セルフパブリッシング。1990年代の記号消費の論説はちょっと脱線か?そして360度契約へ。
・4章:日本の出版業界の現状(惨状)
・終章:ソーシャルメディアを通じてコンテキストの中で「本」を作る。電子ブックというメディアにより本そのものの存在が変わる・・・ってちょっと壮大な物語。
借金を返すと儲かるのか?
借金を返すと儲かるのか?

簿記の復習的に読んだ。B/SとP/Lを一体化してブロックの積み上げで理解。
・[資産+100/収益+100]で二つのブロックの高さは同じく高くなる。
・借金を返すと、[資産-100/負債-100]でテトリスのように相殺してブロックの高さは同じく低くなる。
・減価償却の自己金融効果
 →減価償却費が発生するが実際に現金は減らない(資産が減る)
 →単年度で見るとキャッシュフローが良くなる(キャッシュが残る)
 →そもそも最初に一括払いしているので
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

話題にのって読んでしまった。描写の視点が定まらないし文章が稚拙すぎる。
果たしてこの本の言っていることは正しいのか?
原典を読まなければならない気がしてドラッカー本を購入してしまった。
→しかし積ん読。
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義

色々とチャレンジしろって書いてあった。2011年にはNHKの特番になってた。

▼出産・育児関連

2010年4月の第一子誕生を控え、色々と出産・育児関係の本を読みました。
分娩台よ、さようなら―あたりまえに産んで、あたりまえに育てたい
分娩台よ、さようなら―あたりまえに産んで、あたりまえに育てたい

お産って自然でなくっちゃね―ある産科医の真実の提言 (健康双書)
お産って自然でなくっちゃね―ある産科医の真実の提言 (健康双書)

わが家は何となくで自然分娩を推し進める産院を選び、色々と関連書籍を読んで情報を集めた次第です。
>>第一子誕生!!(自然分娩/立ち会い)
出産業界の一部に非常に根強い自然志向があることについて驚き、そして少し理解できたように思います。
>>「出産業界」における自然志向について一考。
男性の育児休業―社員のニーズ、会社のメリット (中公新書)
男性の育児休業―社員のニーズ、会社のメリット (中公新書)

最初は自分が育児休業にチャレンジしようと考えて読みました。
結局は色々な理由で奥さんだけの育休となりましたが・・・。
朝日新聞の下記書評を参考にして購入。
【レビュー・書評】赤ちゃん教育 [著]野崎歓 – 再読 こんな時 こんな本 – BOOK:asahi.com(朝日新聞社)
朝日新聞社には男性で育児休業した記者がいるようで時々記事を書いてます。
よゐこ有野晋哉の父も育つ子育て攻略本
よゐこ有野晋哉の父も育つ子育て攻略本

よゐこ有野も普通のお父さんなんだなとイメージが一変。
以上は2010年に読んだ本のまとめ。
いずれも2010年の前半に読んだものばかりですが、子どもが生後3ヵ月になる7月頃から日常に追われ本を読まなくなりました。
長くなったので2011年のまとめは次の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました