スポンサーリンク
著作権

023.職務著作の判断基準〔RGBアドベンチャー事件:上告審〕

概要2003年(平成15年)4月11日:最高裁著作物が共同著作になる要件は?X(原告):香港在住中国人アニメーション製作技術の習得を希望して来日Y(被告):アニメーション企画制作会社Xは3回来日最初の2回は観光ビザ3回目は就労ビザいずれもY...
著作権

022.共同著作の成立要件〔静かな焔事件〕

概要1992年(平成4年)8月27日:大阪地裁判決著作物が共同著作になる要件は?医師Kは病気・肝臓移植を受ける闘病の末、死亡闘病記を出版闘病記は妻との共同作業A(1章):口述録音→書き起こしB(2章前半):Kの口述・妻による記述が混在C(2...
著作権

021.建築の著作物の著作者〔ステラマッカートニー青山事件〕

概要①2017年(平成29年)4月27日:東京地裁判決②2017年(平成29年)10月13日:知財高裁判決建築の著作物ってどこまでが範囲?原告Xは建設設計会社被告Y1は建築請負・設計会社(竹中工務店)被告Y2は出版社施工主A社が、Y1に設計...
著作権

020.映画の著作物の著作者〔宇宙戦艦ヤマト事件〕

020.映画の著作物の著作者〔宇宙戦艦ヤマト事件〕概要2002年(平成14年)3月25日:東京地裁判決映画の著作権は誰のものか?原告X(松本零士)は原作漫画家なお映画作品によっては「監督」と表記されていた被告Y(西崎義展)は映画のプロデュー...
生活

2022年を振り返り2023年を計る

前回のブログ更新が2022年9月末。すでに2023年も3ヵ月経ちましたが、新年初のブログ更新として2022年の振り返りと自身への備忘録として、2023年の計をブログにまとめます。これまでの新年ブログ記事もう17年もブログやってるのか。ただの...
生活

新型コロナウイルスに感染、発症しました。

ついに新型コロナウイルスに感染、発症しました。「弱毒化」したし、「欧米は終息」してるし、「ウィズコロナ」と言われていますが、はたして感染の実態どうだったのか。備忘録として残したいと思います。子どもの感染・発症までことの発端は2022年9月1...
iphone・携帯

iPhone13 を購入した。画面が大きいは正義。

片手に収まるiPhoneSE2こそ至高だよね2020年コロナ禍に入ってすぐにiPhone7からiPhoneSE2に乗り換えました画面サイズは4.7インチ。片手におさまり、ポケットにいれても問題ない。このサイズ感こそ至高だよね。さすがAppl...
iphone・携帯

AppleWatch購入 ― Fitbitからの乗り換え

5年間愛用していたFitbit2020年8月に購入したFitbitInspireが、コロナ禍でゴシゴシ洗いすぎたためか、2年経過で突然、液晶モニタが表示されなくなりました。それでも計測はできていたのですが、バッテリが突然切れるようになり買い...
生活

2021年を振り返り2022年を計る

前回のブログ更新が2021年9月。あっという間に10ヵ月のブランクです。2022年も半分以上経過しましたが、2021年の振り返りと自身への備忘録として、2022年の計をブログにまとめます。これまでの新年ブログ記事2017年9月から2年半ブロ...
著作権

019.写真の著作物の著作者(ヘアスタイルコンテスト写真事件)

概要2015年(平成27年)12月9日:東京地裁判決写真の著作物はカメラマンが著作権者になるが、その中に写っているもの(被写体・ヘアスタイル)を用意した人(ヘアドレッサー)との共同著作物になるかどうかの判例カメラマンA:モデルの写真を撮影ヘ...
スポンサーリンク