著作権 011.設計図の著作物性(1)-機械「スモーキングスタンド事件」 概要 1997年(平成9年)4月25日:東京地裁判決設計図の著作物性についての判断X(原告)が、メーカーD社から依頼を受けてスモーキングスタンドの設計図を作成Y(被告)がその設計図を用いたと思われる工業製品を製作・販売しているとし、... 2021.03.12 著作権著作権判例百選
IT・Web関連 JPRS指定事業者になった(JPRS20周年だって) ウェブディレクターとして働き始めて15年以上。常に関わり続けてきたドメイン。 お名前.comだと、ものの数分でドメインがとれる!すげー! という黎明期から、ついにJPドメインの総元締めである株式会社日本レジストリサービ... 2021.02.26 IT・Web関連仕事
google 010.地図の著作物性「明治図事件」 概要 2014年(平成26年)12月18日:東京地裁判決地図の著作物性についての判断概要が超ややこしいX原告、Y1,Y2被告、以下( )内は関係者…だけど、整理しきれない復元江戸図(Y2):書籍(平成6年)本件江戸下図(Y2):追加... 2021.02.02 googleWeb制作著作権著作権判例百選
生活 2020年を省みて2021年を計る。 新年になって初のブログ更新。昨年の振り返りと自身への備忘録として、新年の計をたてるためブログにまとめます。 これまでの新年ブログ記事 2017年9月から2年半、ブログ更新が途絶えていましたが、2020よりブログを再開しました。... 2021.01.15 生活
著作権 009.書体の著作物性「ゴナU事件」 概要 2000年(平成12年)9月7日:最高裁判決書体の著作物性についての判断写真植字機・書体を制作販売するX(原告)が権利を持つ書体(ゴナU、ゴナM)について、Y(被告)が「新ゴシック体U」「新ゴシック体L」をフロッピーディスクに... 2020.11.18 著作権著作権判例百選
著作権 008.写真の著作物性「スメルゲット事件」 概要 2006年(平成18年)3月29日:知財高裁判決写真の著作物性についての判断インターネットで商品の広告販売を行うX(原告)が、商品紹介写真およびテキストを、Y(被告)が無断使用したとして著作権侵害の損害賠償請求地裁では、写真は... 2020.11.13 著作権著作権判例百選
著作権 007.応用美術(2)「TRIPP TRAPP事件」 概要 2015年(平成27年)4月14日:知財高裁判決工業製品の著作権-応用美術著作権と意匠権の整理幼児用イス「TRIPP TRAPP」を制作するノルウェー法人Xが、類似製品を作成したYを、著作権の侵害、不正競争防止法、一般不法行為... 2020.10.28 著作権著作権判例百選
著作権 006.応用美術(1)「激安ファストファッション事件」 概要 2014年(平成26年)8月28日:知財高裁判決工業製品の著作権―応用美術とはイベントの企画会社Xが開催したファッションショーを、許可無く放送したYに対して、映像に現れている以下が著作物であるとして、著作権(公衆送信権)、著作... 2020.10.21 著作権著作権判例百選
著作権 005.編集著作物の創作性「NTTタウンページ事件」 概要 2000年(平成12年)3月17日:東京地裁判決編集著作物・データベースの著作物の著作権とは?タウンページのデータベース(以下「DB」)は、X(原告)が作成した。職業分類を工夫している。Y(被告)は、タウンページDB改訂のたび... 2020.10.06 著作権著作権判例百選
iphone・携帯 COCOAのプッシュ通知(のみ)があったので経緯をまとめる 先日ついに新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) のプッシュ通知がありました。そしてアプリを開くと陽性者との接触無しの画面、いま話題の不具合です。 とは言え濃厚接触の可能性はゼロではないため、プッシュ通知から14日経過した本... 2020.09.25 iphone・携帯IT・Web関連生活