2015年を省みて2016年を計る。

生活

ブログ更新が半年くらい止まっていました。2016年初めてのブログ更新となります。このブログを続けて12年目となりました。
2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年2014年2015年

妻が育休から復帰し、5歳半長男、1歳半長女が保育園通いするようになりました。日常運用には1日の時間がマイナス状態です(日次タスクの完了が0時を過ぎてしまい睡眠時間に割り込みしている状態)。
やはり共働きでの育児はハードです。政策としての育児支援も補助金や税控除等ではなく、ちょっと子どもの面倒を見てくれたり、家事のサポートをしてくれるような、人手支援の制度や施設をたくさん作ってくれる方が直接的で助かります。

閑話休題。

1年の始まりにあたり2015年に掲げた目標の達成状況を振り返ります。
■2015年の目標
●家内安全
→結果:△一部を除いてできた。
5歳半長男、1歳半長女含め、家族が大きな病気になることもなく安全に過ごすことができました・・・が、育児の疲労がたたってか、2015年最終日の12月31日にぎっくり腰を再発してしまいました。


長男が大ハマリのウルトラマンXショーを見に東京ドームシティのある水道橋駅に到着。地上への階段を登ろうと長女のベビーカーを持ち上げたその刹那!
・・・そのまま動けなくなりました。
「俺に構わず先に行け」と奥さんと子どもたちにはショーに行ってもらい、自分は駅員室で2時間ほど横になり、それでも激痛は引かず動くのが困難だったのでタクシーで帰宅しました。救急車を呼び担架で移動するのも検討したくらい腰に力が入らない。
ほぼ1ヵ月経過した今でも腰痛が残っています。

●車の運転能力向上
→結果:×
2014年末に普通自動車免許(AT限定)を取得、カーシェアリング契約の週末ドライバーとして1年を過ごしました。しかし1ヵ月に1回乗車するかどうか・・・。
特に都内近郊の移動では駐車場確保の問題が大きく電車(+タクシー)の方が楽に移動できます。
1年が経ち運転には慣れてきましたが技術が向上したとは思えません。
もちろん1年経過したので若葉マークは不要となりました。
安全のためにも、しばらく付けっぱなしにしようと思ってます。

●仕事の目標
→結果:×
色々とスキル向上を目指そうとしましたが・・・育児しながら勉強なんてできるわけありません。よく「育児休業中に資格取得」なんて話しがありますが幻想です。
睡眠を確保して毎日を大過なく過ごすことが肝要です。

その他に2015年にやったこと。
●新しいブログ「育児で買ったモノたち」を始めた。(3月3日)
育児で購入したモノがテーマだけに軽く書けると思っていましたが、簡単に書けるネタは尽き、本格的な記事を書こうとすると時間がかかるようになり、こちらも更新が途絶えています。一定記事数がストックできてSEO効果が現れるまでは頑張りたい。

●はてなブックマークでホットエントリーを飾った。
ブログ記事がはてなブックマークのホットエントリーを飾りました。
東日本大震災のときに日米間のインターネット回線が危機だった件を調べてみた。(3月16日)
407ブクマ!
2008年のGoogleストリートビューのブログ記事「私、西馬込住人だけど」
以降、7年ぶりのホットエントリーです。やった!
※当時はGoogleストリートビューが日本全国を覆っていなかったのです。

●減感作療法を始めた。
花粉症の完治を目指せるという唯一の治療法、減感作療法を2015年6月から始めました。


今のところ1日も忘れることなく続いています。育児中のように毎日が規則正しい生活の方が続けられそうです(土日関係なく子どもは6時過ぎに起きます)。
2016年の花粉症の時期が間もなくやってきます。10ヵ月経過した免疫改善(免疫の鈍感化)の効果が楽しみです。年単位での治療なので現時点では効果が薄いでしょうが。

以上2015年の目標の棚卸です。棚卸ってほど何もできていません。

続いて2016年の目標となります。
■2016年の目標
●家内安全
日常の保守運用が平穏にまわり続けること。これに尽きます。
いよいよ長男は6歳、年長クラスへ。自分の身の回りのことができるようになり、色々な思考をめぐらせるようになり成長が楽しみです。
長女は2歳に。絶賛イヤイヤ期で、少しでもイヤなことがあると泣いて怒って逃げてモノを投げます。これがおさまればもう少し楽になるんだろうか。

●運動する
運動不足がたたって腰痛が持病化しています。
長女が生まれてからは体調管理のため自分の睡眠と休養を第一にしていましたが、そろそろ運動タスクを自分に課したいところです。

●仕事の目標
業務では、タスク管理サービスのTrelloを活用し始め、これが思っていたより大きな効果を上げています。タスク管理が楽になって仕事の効率化も進みました。今年は自分の時間確保のためにも、さらに仕事の効率化を追求していきたい。
あとは引き続き以下の分野にチャレンジしたいけど・・・
・知財管理の知識習得(コンテンツ・著作権管理)
・統計やデータ分析の方法の学習
・プロジェクト・マネジメントのスキル習得
まだまだ勉強へのまとまった時間はとれそうにない。

Twitter、Facebookのようなフロー情報が主流になる傾向にかわりはありませんが、一方で情報をストックするブログの復権が少し聞こえてきているようです。
とは言えブログ界隈を見ると当ブログのような身辺雑記のブログはほぼ廃れてきています。
自分の自己満足の記録として、ロングテールの情報提供として、そして作文能力の修練として、本年も当ブログを細々と続けていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました